こんにちは。セーム革とシルバークロス Iに引き続き、今回はシルバークロスについてご紹介させて頂きます。 前記事ではセーム革には研磨剤無し。シルバークロスは研磨剤有りとご説明しました。シルバーのお手入れ用品売り場では以下のクロスやシルバークロス・銀磨きクロス等、名前は異なれどいくつか置いてあるかと思います。 SILVER Polishing Cloth S-07 [Town Talk Polish Co. Ltd]シルバークロスには研磨成分が含まれていますので、すでに黒ずんでしまったシルバーの黒ずみを研磨する(=削る)ことで除去していきます。使用方法はセーム革と同様でそのままシルバー製品を乾拭きしてください。それにより銀本来の色味が蘇ります。銀の黒ずみは空気に触れている表面が化学反応を起こしてできるものなので、その表面部分を研磨する(削り取る)イメージです。ですので、新品のジュエリーやメッキの商品を上記のようなシルバークロスで拭くと、うすく磨き跡が入ってしまいますので、あくまで黒ずみが気になるシルバー製品にご使用下さい。(石のついた製品も研磨成分により傷つく恐れが御座います。)ご使用後の注意点シルバークロスの使用後にはジュエリー表面に研磨成分と研磨された金属の粒子が付着しています。それらをしっかり取り除くことも重要です。お手入れ後、クロスは黒くなります。そしてシルバーの方も薄く黒っぽい拭き残しのようなものが確認できると思います。(真っ黒になった状態を磨いた場合)このような汚れはぬるま湯で洗い流すことができます。また、形が複雑で汚れが取れにくい場合は、密閉できる小袋(ジップロックetc.)に入れ、ぬるま湯+中性洗剤(食器用洗剤など)を加えた後に、しゃかしゃかと振り洗いをします。そうすることですっきりと汚れが取れることでしょう。油汚れを取るイメージです。こちらは普段の洗浄にもおすすめです。袋から取り出した後は水で洗剤を洗い流して水気を取り乾燥させてください。(※一部分のみの使用や、少し使った・もしくは研磨汚れが気にならない場合は清潔な柔らかい布で乾拭きのみでも大丈夫です。) 【シルバークロス】研磨成分が入っている。シルバーの黒ずみが気になるときに使用する。銀製品のみに使用。(メッキ・宝石には使用できない。)使用後は研磨成分を落とす。以上シルバークロスについての説明です。ご使用の際は先ほどの説明+それぞれのクロスに付属の取扱説明書をご一読の上ご使用ください。それでは。ISIR 松岡ISIRonline shop(http://isir.jp)twitter(https://twitter.com/isir_design)instagram(https://www.instagram.com/isir.jp/)関連記事シルバーの保管についてセーム革とシルバークロス①
セーム革とシルバークロス Ⅱ|Chamois leather or silver cloth
こんにちは。
セーム革とシルバークロス Iに引き続き、今回はシルバークロスについてご紹介させて頂きます。
前記事ではセーム革には研磨剤無し。シルバークロスは研磨剤有りとご説明しました。シルバーのお手入れ用品売り場では以下のクロスやシルバークロス・銀磨きクロス等、名前は異なれどいくつか置いてあるかと思います。
シルバークロスには研磨成分が含まれていますので、すでに黒ずんでしまったシルバーの黒ずみを研磨する(=削る)ことで除去していきます。
使用方法はセーム革と同様でそのままシルバー製品を乾拭きしてください。
それにより銀本来の色味が蘇ります。
銀の黒ずみは空気に触れている表面が化学反応を起こしてできるものなので、その表面部分を研磨する(削り取る)イメージです。ですので、新品のジュエリーやメッキの商品を上記のようなシルバークロスで拭くと、うすく磨き跡が入ってしまいますので、あくまで黒ずみが気になるシルバー製品にご使用下さい。(石のついた製品も研磨成分により傷つく恐れが御座います。)
ご使用後の注意点
シルバークロスの使用後にはジュエリー表面に研磨成分と研磨された金属の粒子が付着しています。それらをしっかり取り除くことも重要です。
お手入れ後、クロスは黒くなります。そしてシルバーの方も薄く黒っぽい拭き残しのようなものが確認できると思います。(真っ黒になった状態を磨いた場合)
このような汚れはぬるま湯で洗い流すことができます。
また、形が複雑で汚れが取れにくい場合は、密閉できる小袋(ジップロックetc.)に入れ、ぬるま湯+中性洗剤(食器用洗剤など)を加えた後に、しゃかしゃかと振り洗いをします。そうすることですっきりと汚れが取れることでしょう。
油汚れを取るイメージです。こちらは普段の洗浄にもおすすめです。
袋から取り出した後は水で洗剤を洗い流して水気を取り乾燥させてください。
(※一部分のみの使用や、少し使った・もしくは研磨汚れが気にならない場合は清潔な柔らかい布で乾拭きのみでも大丈夫です。)
以上シルバークロスについての説明です。ご使用の際は先ほどの説明+それぞれのクロスに付属の取扱説明書をご一読の上ご使用ください。
それでは。
ISIR 松岡
ISIR
online shop(http://isir.jp)
twitter(https://twitter.com/isir_design)
instagram(https://www.instagram.com/isir.jp/)
関連記事
シルバーの保管について
セーム革とシルバークロス①